グローブ型付け失敗の原因や失敗しないようにするには?例も紹介!

どうもみなさんこんにちは。カズズです。

 

真新しいグローブを手にした瞬間のときめきは、いくつになっても変わることがないものですよね。

 

そんなときめきをプレーの喜び、感動に変えるための作業の1つが、グローブの型付けです。

 

型付けが、その後のグローブの使い安さを左右すると言っても過言ではないでしょう。

 

しかし、そんな型付け、素人がやると、時に失敗してしまうことがあります。今回は、グローブの型付けについて、失敗も交えて見ていきます。

グローブ型付けは何のためにする?型付けの方法は?

では、最初にグローブの型付けとは、何のためにするのでしょうか。

 

それは、プレーヤーそれぞれの手やプレースタイルにあった、使い安いものにしていくために欠くことの出来ない作業なのです。

 

勿論、出来立てのグローブにも基本となる型とは、ついていますが、実際に使いやすくするために、柔らかくしながら自分好みの型にしていくというのが、グローブに最終的な命を吹き込む作業となるのです。

 

片付けの基本は、オイルなどでしなやかさを与えながら、叩いたり、ボールをぶつけたりしていくことです。

 

そのためのハンマーなどもありますし、お店では、機械で叩いてくれたりもします。あと、特殊な方法として、湯もみやスチームなどで柔らかくすることもあります。

 

グローブの片付け失敗例

そんな大切なグローブの型付けですが、たまに失敗される例もあります。型付けの失敗例としては、次のようなものが考えられます。

 

失敗例

  • うまくポケットを作れなかった。
  • 柔らかくなりすぎた。
  • 色落ちしてしまった。
  • 湯もみ等でカビ等が発生してしまった。

 

グローブ型付け失敗の原因は?失敗しないようにするには?

では、グローブの型付けで失敗する原因として、どんなものが考えられるのでしょうか。

 

もっとも、根本的な原因は、急ぎすぎることです。

 

急ぎ過ぎた結果、革を傷めてしまったり、オイルの使い方等を間違えたりするとシミや色落ちになったりします。

 

また、素人が湯もみ等をしようとする場合、手際よくできなかったりすることもあるでしょうし、乾燥が不十分だった結果、カビが生えたり、革にも悪影響を当てることになります。

 

ですから、自分で片付けをする場合は、時間をかけてゆっくりと捕球面を叩いたり、開閉を繰り返しながら、していくのがいいでしょう。

 

そして、安易に湯もみ等にチャレンジしない方が無難だと言えます。

グローブの片付けに失敗したら?お店でやってもらうと直る?

一度、型付けに失敗したグローブを直すにはどうすればいいのでしょうか。結論としては、自分で直すのは、かなり難しいと言えます。

 

型付けの途中ならば大丈夫かもしれませんが、革等にダメージを与えてしまった後の場合は、お店に出すほうが無難と言えます。

 

お店に出せば、必要に応じて、紐を外し、分解した上で、メンテナンスをしてもらうことも可能だからです。

 

これは、型付けに失敗した時ばかりでなく、古くなったグローブを手入れする場合も同じです。紐を新しくするだけでもグローブの表情、使い勝手は大きく変わってきます。

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回は、グローブ型付けの失敗例などもまじえて見てきました。

 

グラブは本来、使い込むほど、手に馴染んでくるもので、一度、自分の手のようになってしまったグローブは、なかなか手放すことが出来ません。

 

そんな相棒とも言うべき存在のグローブですから、あせらず、無理せず、型付けをしてください。

 

そして、革は生きモノですから、困ったら、早めに専門家、お店の力を借りるようにしましょう。

 

今回は記事を読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。