危険球退場のルールや最短記録とは?わざとすると警告試合や乱闘に!

どうもみなさんこんにちは!カズズです。

 

みなさんは野球を観戦していて、こんな場面を観たことがありませんか?

 

ピッチャーがバッターの頭にデッドボールを当てて審判団が集まりその後の主審の説明で〇〇選手を頭部への危険球により退場とします。

 

危険球?あまり野球に関して詳しいない方のために今回は、危険球について、わかりやすく説明して行きたいと思います!

危険球とは?退場のルールと警告試合!

そもそも危険球とは、何なのでしょうか?デッドボールには違いないとは思いますが普通のデッドボールと、どう違うのか説明して行きたいと思います。

 

日本のプロ野球で危険球とは

ピッチャーが投げた投球がバッターの頭部や顔やヘルメットなどに当たり審判団が選手生命に関わるほど危険な投球と判断したものをいいます。

 

ヘルメットなどと書かれているように審判によっては胸から上の頭部付近でも選手生命に関わると判断されれば危険球になります。

 

また逆に言えば頭部やヘルメットに当たった投球であったとしても変化球やスローボールなど緩い衝撃で選手生命に関わると判断されなければ危険球にはならず警告が発せられます。

 

カズズ
他のサイトなどでも上記の内容と似た説明がされています。参考までに。

 

プロ野球において頭部といった個所に危険な軌道の投球をした投手への退場の制裁。故意死球は論外として、コントロールが定まらなかった偶発的なケースでも適用されることもある。

出典元:ピクシブ百科事典

 

警告試合について!

警告が発せらると、警告試合になり、次にどちらかのチームのピッチャーがたとえ緩い衝撃だったとしても頭部付近の投球をした時点で退場になります。

 

またピッチャーはバッターを狙って投球することが禁じられています。

 

もし仮にピッチャーがバッターを狙った投球が確認されると、投球したピッチャーだけではなく、チームの監督も審判員によって退場を宣告されたり同様の行為をもう一度すると即退場にさせる警告が発せられる。

 

この場合は投球が当たる当たらない関係なく、審判の判断で退場させることができます。

 

カズズ
頭部の死球について簡単に説明しますと審判によって危険球と判断されれば退場!されなければ危険球ではなく警告!危険球かどうかは審判の判断にゆだねられます!

危険球と判断されると?記録は?


ピッチャーは球審に危険球と判断されると即退場になります。

 

カズズ
なので先発ピッチャーで第一球目に危険球と判断される投球をしてしまうと、たった一球で退場になってしまいます。

 

ちなみにリリーフ登板では一球で退場になった選手は大勢いますが、先発登板での危険球退場までの最少投球数は4球という記録があります!

 

記憶に新しいと思いますが2017年9月30日に巨人の畠世周選手が阪神の上本博紀選手への危険球です。

危険球の制度が厳しくなった乱闘とは?わざとが原因?

1994年の5月11日のヤクルト対巨人戦。

 

このカードは前年の1993年から巨人のデーブ大久保がヤクルトの高津からデッドボールを受けて、シーズンを棒に振るという布石がありました。

 

そしてこの日にヤクルトの先発西村、巨人先発木田で始まった試合

 

まず2回表ヤクルトの西村が巨人の村田真一に頭部へのデッドボールをあて負傷退場させる。

 

つづく3回裏、巨人の木田がヤクルトの西村にデッドボールをあて報復といってもおかしくないくらいの行為だった。

 

大乱闘がおこったのは7回表、ヤクルト西村は巨人のグラッデンに対し、デッドボールすれすれのボールを投げ、グラッデンは激怒しヤクルトのキャッチャーの中西に殴りかかり大乱闘になってしまった。

 

これを重く受けたセントラルリーグは翌日の12日に緊急会議を開いて

 

故意・過失を問わずに頭部に死球を与えた投手は退場という新たな規約を定めた。

 

改定前はよほどのことがないかぎり退場処分にはならなかったが、改定後は頭部のデッドボールは一発退場とされ、この試合から頭部へのデッドボールに対してのルールが厳しくなりました。

 

一方でパシフィックリーグでは審判は今までより厳しいルールにするという見解にとどめました。

 

2002年より現行のルールになりますが、このことにより現行の危険球のルールでは、最初の頭部へのデッドボールで警告になるか即退場になるかは球審に委ねられるますが、セントラルリーグのほうがパシフィックリーグよりも退場となるケースが多い。

最近のプロ野球で危険球が多い原因

最近になって危険球の増加が目立ってきています。

 

いったいなぜ近年危険球での退場者が増えてきているのでしょうか?その原因と考えられることを説明していきたいと思います。

球種の増加

まず一つの原因として危険球の規定が厳しくなったのもありますが、やはり球種の増加が原因と考えられます。

 

メジャーリーグの影響もあってか昔にくらべ、縦にバッターの手元で微妙に変化するカットボールや微妙に落ちるスプリットフィンガーファストボールなど球種やその他ツーシームやナックル、ジャイロボールなど球種の増加が原因となっているのが考えられます。

 

それだけの変化球を投げようと思えばボールの握りも複雑になってきて、握り不足や手元がくるい、すっぽぬけの原因となり危険球が増加している原因の一つと考えられます。

 

カズズ
いわゆるノーコンっていうやつです!笑

 

バッターの避ける能力が低下

次にバッターの避ける技術力の低下が考えられます。

 

近年防具の進化によってデッドボールが当たっても致命傷にならない位に防具が進化して身体が反射的に防衛する能力が落ちてきていることが原因となってきていることが考えらます。

 

いざ致命傷になる頭部や顔面にくると反射神経が鈍っていて避けられなくなっていることも危険球が増えている原因と考えられます。

 

カズズ
最近は顔面のデットボールで致命傷にならないようにフェイスガードが用いられ、これも防具の進化のひとつと言えますね!

その他

あとはピッチャーがプレッシャーの中でメンタルが維持できなって手に力が入らなくなり危険球を投じてしまったり、統一球になってから遠くに飛ばせなくなって、どうしてもバッターが踏み込まないといけないことも危険球を誘発する原因と考えられます。

 

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回は危険球についてかかせていただきました。

 

危険球というだけに危険な球というのは言うまでもなかったですね!笑

 

なぜ頭にデッドボール当てたのに退場にならないの?わかっていただけましたか?

 

まだわからない方はもう一度記事をよく読んでくださいね!

 

ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。