サイクルヒットとは?価値はある?歴代達成者と高校野球や2018年は誰?

どうもみなさん!こんにちは。カズズです。

 

今回はサイクルヒットについて詳しく紹介したいと思います。

 

プロ野球を観ていると、よくサイクルヒットという言葉を耳にしますね。

 

最近も2018年8月16日の中日対横浜DeNAの一戦で平田良介選手がサイクルヒットを達成しましたが

 

ぶろ太
サイクルヒットってなんやねん!自転車となんか関係あんの?

 

っていう人も中にはいるかと思いますので

 

今回は、そんな野球用語のひとつサイクルヒットについて詳しく紹介して行きたいと思います。

 

サイクルヒットの意味とは?

プロ野球を観戦していると、色んな記録が出てきますよね。

 

新たに記録を更新したり、記録が達成されるとピックアップされニュースやSNSなどで話題になります。

 

特にプロ野球は、歴史あるスポーツで記録のスポーツと言っても過言ではないくらい数多く記録が存在します。

 

サイクルヒットも、そんな記録のひとつで

 

サイクルヒットとは

 

野球やソフトボールの試合で1試合に一人でシングルヒット、ツーベースヒット、スリーベースヒット、ホームランを打つこと。

 

仮に5打席以上まわってきて、シングルヒットやツーベースヒット、スリーベースヒット、ホームランが重複しても達成となります。

 

もちろんアウトが含まれても、これら4本の長単打を打つと達成となる。

 

なお別名で、一巡安打サイクル安打と呼ばれます。

 

サイクルヒットは、実は和製英語であって英語ではない。

 

英語ではhit  for the cycleという。

 

これを見てわかるように、サイクルヒットはとても難しい記録となっています。

 

野球において、1試合で3安打打つと猛打賞といって個人賞がもらえ称えられますが

 

それ以上の4安打を打つ、しかも中々記録しにくいホームランやスリーベースヒットも中には含まれまるので

 

サイクルヒットを達成するのは難しい記録となっています。

 

ネックはスリーベースヒットか?

個人的に思うことがあるのですが、サイクルヒットを達成するのが難しい理由はスリーベースヒットがネックになっているのでは?

 

と思います。

 

もちろんホームランを打つのも難しいです、非力なバッターではまずホームランを打つことができずにサイクルヒットを達成することができません。

 

でも、もっと難しいと思われるのが

 

スリーベースヒット

 

プロ野球では、スリーベースヒットはとにかく出にくい。

 

まず足が速い選手じゃないと難しいです。

 

体が大きく重そうな外国人選手などは、パワーがあってホームランは打てても、3塁まで行く足がないとまず達成できない。

 

また足が速い選手であっても、よほど打球の飛んだところがよくないと、3塁まで到達するには難しく

 

サイクルヒットを達成する壁になっているのは、言うまでもない。

 

ぶろ太
ファミスタのピノ位の足があったらなあ!www

 

ナチュラルサイクルヒットとリバースサイクルヒット!

ナチュラルサイクルヒットとリバースサイクルヒットもあります。

 

ぶろ太
なんかカードゲームのUNOみたいやな!www

 

これは、日本のプロ野球では昔はサイクルヒットという概念がなく

 

元メジャーリーガーのダリル・スペンサーが日本のプロ野球に来日し

 

阪急ブレーブスでサイクルヒットを達成しましたとき記者に

 

やきゅさん
なぜサイクルヒットを達成したのにインタビューしてこないんだ!

 

と言ったのが、きっかけ。

 

この出来事は1965年の7月16日で、それまでに達成したの選手は数多くいました。

 

その中で印象が強い選手が藤村富美男氏である。

 

藤村氏はすでに、1948年10月2日に達成していたので後日に認定されたかたちではありましたが、日本のプロ野球で初めてのサイクルヒットの達成者で

 

藤村氏は、2年後の1950年5月25日にも2度目のサイクルヒットを達成していました。

 

2度のサイクルヒット達成者も藤村氏が初のできごと

 

しかもそれが、ナチュラルサイクルヒットといった神がかりな達成だったのです。

 

ナチュラルサイクルヒットとは

 

シングルヒット、ツーベースヒット、スリーベースヒット、ホームランの順番で打つこと

 

逆に

 

リバースサイクルヒットは

 

ホームラン、スリーベースヒット、ツーベースヒット、シングルヒットの順番で打つことです。

 

サイクルヒットでも難しい記録なのに、ナチュラルサイクルヒットやリバースサイクルヒットがレアな記録で達成が困難なのは言うまでもありません。

 

それを、2度目のサイクルヒットをナチュラルサイクルヒットで達成するとは、藤村氏はまさに野球界のレジェンドと呼ぶにふさわしい選手ですね。

 

なおナチュラルヒットの達成者は

 

1950年5月25日の藤村富美男

1961年7月8日の近藤和彦

1976年4月17日の得津高宏

1985年5月22日の岡村隆則

2003年7月1日の村松有人

 

の5人しかまだ達成しておらず、長い野球の歴史をみても達成者が少ないレアな記録となっています。

サイクルヒット歴代達成者

1948年10月2日 藤村 冨美男
1949年4月16日 金田 正泰
1950年5月25日 藤村 冨美男
1950年6月27日 門前 真佐人
1952年4月13日 東谷 夏樹
1952年4月20日 浅原 直人
1952年6月22日 滝田 政治
1952年6月26日 山川 武範
1953年4月23日 青田 昇
1953年8月17日 原田 徳光
1954年7月15日 大下 弘
1954年7月25日 川上 哲治
1955年8月24日 飯田 徳治
1957年6月23日 毒島 章一
1957年7月19日 渡辺 清
1957年8月27日 葛城 隆雄
1959年6月20日 大和田 明
1959年7月26日 町田 行彦
1960年8月6日 小淵 泰輔
1961年5月7日 張本 勲
1961年7月8日 近藤 和彦
1962年9月16日 前田 益穂
1963年4月25日 王 貞治
1965年7月16日 ダリル・スペンサー
1968年5月28日 和田 博実
1971年8月14日 山﨑 裕之
1973年7月11日 弘田 澄男
1976年4月17日 得津 高宏
1976年7月7日 衣笠 祥雄
1976年7月9日 若松 勉
1978年5月20日 長崎 慶一
1979年5月20日 真弓 明信
1980年7月17日 平野 光泰
1980年7月29日 大宮 龍男
1981年5月21日 福本 豊
1982年10月8日 松永 浩美
1983年4月30日 山本 浩二
1985年5月21日 栗橋 茂
1985年5月22日 岡村 隆則
1986年7月17日 金村 義明
1989年7月13日 秋山 幸二
1989年10月1日 田村 藤夫
1990年7月7日 藤本 博史
1991年5月24日 松永 浩美
1992年7月29日 ジャック・ハウエル
1994年9月18日 中村 紀洋
1995年5月2日 ロバート・ローズ
1997年4月29日 ロバート・ローズ
1997年8月22日 立浪 和義
1997年9月26日 広沢 克実
1999年4月24日 金本 知憲
1999年6月25日 仁志 敏久
1999年6月30日 ロバート・ローズ
2000年6月7日 松井 稼頭央
2002年7月27日 ボイ・ロドリゲス
2002年9月21日 井端 弘和
2003年5月3日 ホセ・オーティズ
2003年6月8日 福留 孝介
2003年7月1日 稲葉 篤紀
2003年7月1日 村松 有人
2003年7月2日 桧山 進次郎
2004年4月4日 細川 亨
2004年4月13日 アレックス・オチョア
2007年9月22日 フリオ・ズレータ
2008年9月3日 小笠原 道大
2014年9月2日 ライネル・ロサリオ
2016年7月20日 大島 洋平
2016年7月30日 福留 孝介
2018年4月21日 柳田 悠岐
2018年7月9日 山田 哲人
2018年7月20日 桑原 将志
2018年8月16日 平田 良介

日本のプロ野球では2018年8月25日現在では、68人の達成者がいて複数達成を含めると73回サイクルヒットは達成されています。

 

サイクルヒットを複数達成した選手は

 

藤村富美男(2回)

松永浩美(2回)

ロバート・ローズ(3回)

福留孝介(2回)

 

の以上の4名が複数達成者で、最多達成者はロバート・ローズの3回となっています。

 

歴代達成者の一覧をみていると、やはりパワーだけでなくアベレージを残せる選手や足が速くスピードのある選手が多い印象がありますね。

 

松井稼頭央や元ソフトバンク監督の秋山幸二がいい例かなと。

 

世界の盗塁王の福本豊や現阪神タイガースの監督である金本監督の名前もあり

 

最近では、柳田悠岐選手や山田哲人選手が達成されていますね。

 

この二人の選手はトリプルスリーも達成せれていて、やはりパワーだけでなくアベレージや足が速い選手のほうが達成されやすいですね。

 

意外なところで言うと中村紀洋ですかね。

 

ぶろ太
ノリも昔は足はやかったんちゃうの!www

サイクルヒット高校野球でも達成されているの?

ではサイクルヒットは高校野球の大きな大会でも達成されているのでしょうか?

 

今現在2018年現在

 

春のセンバツでは

1979年 第51回 北野敏史

 

夏の甲子園では

1949年 第31回 杉山慎二郎
1975年 第57回 玉川寿
1991年 第73回 沢村通
1998年 第80回 藤本敏也
2004年 第86回 林裕也

 

の6選手が高校野球では達成されています。高校野球も歴史が古くからあるので私たちがまだ生まれる前にも達成されていたんですね。

 

ぶろ太
つくづく野球というスポーツは歴史を感じるなあ!

サイクルヒットの価値を考えてみる!

サイクルヒットの価値ってなんですか?

 

と言われてみれば、なかなか答えるのには難しいかもしれませんが、やはり達成するのが難しいということですかね。

 

なかなか1試合の限られた打席のなかでシングルヒット、ツーベースヒット、スリーベースヒット、ホームランを打つことは簡単ではなく、限られた選手にしか達成することは難しいです。

 

最低でも4打席は必要なのでベンチスタートの選手には不可能でスタメンレギュラーの選手じゃないと達成は困難と言えるでしょう。

 

また仮にシングルヒットを打てばサイクルヒット達成となるケースでヒットを打って、ツーベースを狙える状況だとしても、1塁で止まるべきでしょうか?

 

かつてゴジラと言われた松井秀喜はこういう行動をとりました。

 

2001年5月23日に行われた読売ジャイアンツ対ヤクルト戦の試合でした。

 

松井秀喜選手の5打席目のできごと

 

松井選手はすでに、ホームラン、ツーベースさらに難関であるスリーベースも打っていて

 

シングルヒットを打てばサイクルヒット達成

 

という状況でした。

 

そして迎えた第5打席で見事にヒット。

 

サイクルヒット達成か!

 

と思ったのは束の間、松井選手は迷わずセカンドまで進塁しました。

 

野球はチームスポーツであり、個人の記録のためにたたかっているのではない!と言わんばかりのプレー。

 

事実上サイクルヒットが達成したのにもかかわらず、野球人であるなら自分の成績よりチームの勝ちに徹することを松井選手がしたプレーなのかもしれない。

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回はサイクルヒットについて記事を書かしていただきました。

 

サイクルヒットは、1試合で一人のバッターがシングルヒット、ツーベースヒット、スリーベースヒット、ホームランを打てばサイクルヒット達成となる。

 

シングルヒット、ツーベースヒット、スリーベースヒット、ホームランの順番に打てば、ナチュラルサイクルヒット。

 

その逆はリバースサイクルヒットと呼ばれてサイクルヒットとは別に区別されています。

 

長い歴史の中で達成者は少ないですが、高校野球でもサイクルヒットの達成者も存在しています。

 

次は誰がサイクルヒットを達成するのか楽しみですね。

 

今回は記事を読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。