グローブから人差し指を出す理由は?メリットデメリットも紹介!

どうもみなさん!こんにちは。カズズです。

 

野球人ならカッコいいプレーヤーの真似をするのは当たり前かもしれませんよね。

 

ピッチングやバッティングフォーム等、真似ることからスタートすると言っていいぐらいです。

 

それは細部にまで及び、小物やユニフォームの着こなし、それにグローブのはめ方といったことにも繋がり、グローブから人差し指を出している光景をよく見かけていきます。

 

今回は、そんな何気なく真似ているグローブのはめ方、人差し指を出す理由等について見ていきます。

 

グローブから人差し指を出すきっかけは?

では、何故多くのプレーヤーがグローブから人差し指を出すようになるのでしょうか。

 

そのきっかけは、やはり好きなプロ野球選手のスタイルを真似たり、お父さんや兄弟あるいはチーム内の仲間や先輩の影響といったものが多いようですね。

 

つまり、やり始めた当初は、その理由や効果等について意識していないようです。

グローブから人差し指を出すメリットは?

では、グローブから人差し指を出すメリットをあげていきます。

  • 手が痛くない。
  • ポケットを深く使える。

 

代表的なものはこの2つでしょうか。

 

最初の手の痛みが軽減されるということについてですが、特に硬式球やソフトボールの場合、ボールを受けた時、手の平に受ける衝撃、傷みは半端ないものがあります。

 

それは硬式用のグローブをしていても、そして手袋をつけていても同じです。

 

勿論、分厚い手袋等をすれば痛みややわらぐかもしれませんが、それでは、微妙な手の感覚が失われてしまいます。

 

そこで、人差し指だけを外に出してボールを受けてみると、かなり衝撃、傷みが軽減されるのがわかります。

 

グローブの捕球面と手の平との間に隙間が出来、そこに革が余分に1枚挟まるような形になります。これが衝撃や傷みを軽減してくれるに役立ちます。

 

また、ポケットが深く使えるというのは、捕球時にボールをこぼさない、落球の確率を低くしてくれることにも繋がります。

 

これは、特に外野手などにとってはメリットと言っていいと思います。

 

そのため、外野手用のグラブでは、小指の部分に2本、指を入れて人差し指を入れるところを余して使うものもあります。

グローブから人差し指を出すデメリットは?

こんどは、グローブから人差し指を出した場合、デメリットはないのか考えていきます。

 

よく言われているのは、しっかりとボールを掴むことができないということです。

 

それは、例えば、タッチプレーなどの際にボールを落としてしまう原因にもなります。

 

ボールを1番しっかりと掴めるのは、やはり手の平全体を使ってボールを握るように掴むことです。

 

ところば、人差し指を出した場合、これはメリットでもあるのですが、ボールと手との間に隙間が出来てしまいます。

 

それが、落球等に繋がるというものです。

 

また、怪我に繋がることも考えられます。

 

タッチプレーの際など、人差し指が出ているとランナーとの接触の際に、擦り傷や突き指、最悪の場合は骨折等といったことになりかねないからです。

 

そんなにあるケースではないかもしれませんが、これらのアクシデントは人差し指を出さなければ防げるものですから、出さないというのも、勿論、アリですし、人差し指の部分にカバーがついているものもあります。

グローブから人差し指を出さないメリットデメリットは?

では、逆にグローブから人差し指を出さないメリット、デメリットはどんなものがあるのでしょうか。

 

勿論、人差し指を出す場合と、裏表の関係になるものですが、次のようなことが考えられます。まずは、メリットですが、

  • ボールをしっかりとつかめる。
  • 人差し指の怪我等を防げる。

 

ということになります。

 

逆にデメリットですが、1番のデメリットは

  • 手の平の痛み。
  • ポケットが浅くなる。

 

ことも考えられます。

サポーターもある?

グローブから人差し指をだす、指はむき出しなのでそれを保護するサポーターもあります。鳥谷選手も愛用しています。

 

カズズ
詳しくは別記事で紹介しているので、参考にしてくださいね。
フィンガースリーブ(バンド ガード)とは?野球で使う意味は?使い方や効果とおすすめの商品も紹介

⇒フィンガースリーブ(バンド ガード)とは?野球で使う意味は?使い方や効果とおすすめの商品も紹介

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回は、グローブから人差し指を出すことの、メリット・デメリットについて見てきました。

 

手の平の痛みは根性で、ポケットについては技術でカバーするというのもアリかもしれませんが、少年野球等も含めて楽しく野球をするためには、色んなことにチャレンジしていくのもいいと思います。

 

憧れの選手の真似をするというのは、それだけでもテンションが上がるものですよね。

 

今回は記事を読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。