ストイックの意味とは?ストイックな人になるにはどうしたらいい?使い方も紹介!

どうもみなさん!こんにちは。カズズです。

 

みなさんは、ストイックですね、って言われたことありませんか?

 

よく聞くようで、言われる機会はそう多くない言葉なので、言われたことがある方は誇りに思っていいでしょう。

 

「僕はストイックなほうで」と自称するとヘンな顔をされてしまう可能性が高いので、注意が必要です。

 

今回は、そんなストイックについて詳しく説明して行きたいと思います。

ストイックの意味とは?

ところで、「ストイック」ってどういう意味の言葉なんでしょうか。

 

ぶろ太
はやく教えてくれ!

 

ぶろ太さんが、そう言っているので説明すると

 

ストイックの語源は哲学から生まれた言葉です。

 

 

古代ギリシャの哲学で、キプロスのゼノンが始めたストア学派という学派があったのです。

 

「ストイック」とは、ストア学派の禁欲的な姿勢にならい

 

「欲望を抑えて信念を貫こうとする姿、誘惑に負けずに目標に向けて努力する姿」を指すようになった。

 

ただ目標に向かって努力するだけでなく、禁欲という要素があるので、実際に「ストイック」になれる人は少ないですよね。

 

イメージとしては、「減量中のボクサー」や「女人禁制で修行する僧侶」などが「ストイック」に当てはまるでしょう。

 

スポーツ選手に対して使われることも多いですが

 

「ストイックな選手」というと、娯楽や欲望に打ち勝ってひたすら練習に打ち込んでいる選手が浮かんでくると思います。

 

ぶろ太
阪神タイガースの鳥谷やろ!

 

身の回りには誘惑が多いのでなかなかそんなふうにはなれないですが、憧れますね。

 

ストイックな人になるには?

反対に、今の自分は怠けがちかなと感じている人には、「ストイック」な人を見習って、目標をたてて努力することをおすすめします。

 

漠然としたことではなく、一生のうちに必ず成し遂げたいことはないですか?

 

スポーツを趣味にして継続するとか、営業成績でトップになるとか、どんなことでもいいので、達成したいことをまずはノートに書き出してみましょう。

 

そして、今それができない理由を隣のページに書いていきます。

 

「疲れていて、外に出るのがおっくうになっている」「口下手でモチベーションが下がっている」などですね。

それを解消するには何が必要か、浮かんでくるでしょうか。

 

疲れがとれないなら、飲み会に出るのを控えるとか、口下手ならまずは同僚と一日三回は話すようにするとか。

 

自分の中で新しいきまりを作り、「できない理由」を潰してみます。

 

そうしたら次は、新しく始めることを書き出すといいでしょう。

 

「いつかマラソンに出ることをめざして毎日公園まで走る」とか、「営業に関するセミナーに積極的に出て講師に質問する」とかですね。

 

「ストイック」であるためには、「雨の日はジムでの運動に切り替える」「休日はパチンコに行かずにセミナーに出る」などというように、代替案や我慢するポイントも必要になってきます。

 

SNSなどで宣言したり、友人に話すのもいいですが、「ストイック」な人はそもそも、誰に気づかれなくても自分のために努力し続けるもの。

 

いつかの自分自身を喜ばせるために、「ストイック」な習慣を始めてみるといいですね。

ストイックな人のデメリットは?

さて、「ストイック」であることはプラスな要素ばかりのようですが、必ずしもそうではありません。

 

どんなことにも長所と短所があるように、「ストイック」な性格にも、注意したい面はあるのです。

 

まず、「ストイック」な人は自分に厳しく、甘えを出さない人が多いですが、それが他人にも向いてしまうと、まわりの人は息苦しくなってしまいます。

 

「あの人がいると気が抜けない」「弱音を吐きたいときもあるのに、許されない」と人が離れていって、孤独になるかもしれません。

 

そもそも、誰もが強い精神と肉体を持っているわけではないので、自分がこなせることを他人もできてあたりまえと思ってしまうと、うまくいかなくなることも多いでしょう。

 

また、「ストイック」な人は自分自身も過度に追い込んでしまいがち。

 

時には休息をとったり、緩い気持ちで過ごすことも大切です。完璧主義はときに心の健康をそこなうこともあるので気をつけたいですね。

ストイックの使い方!

では、「ストイック」という言葉の使い方も紹介しましょう。

 

ここまで見てきたように

 

「ストイック」とは禁欲的に自分を律して何かに打ち込むことなので、そういった人に対して使うのです。

 

感情や欲を出さずに、冷静沈着に黙々と仕事をする時などに

 

ぶろ太
鳥谷敬はストイックやな!

 

という感じで使う!

 

また、休日も遊びに行かず資格取得に向けて猛勉強している友人をねぎらうときや、しっかりと目標を設定してジム通いを続けている同僚に向けて使うとよいでしょう。

 

「ストイックだね」と言われていやな気持ちになる人は少ないはずです。

 

むしろ、自分の隠れた努力を評価されてうれしく感じるでしょう。

 

本当にストイックな人はそこで謙遜し、「自分なんかまだまだです」と言うかもしれませんね。

 

ゲームやネットサーフィンができるスマホや、いつでも立ち寄れる遊び場が多くある現代で、流されたり時間を浪費したりせず目標を遂げることはそれだけで賞賛に値しますよね。

 

「スマホゲームの時間を英単語暗記に当ててみる」など、自分の中にルールを決めてそれを守ると、「ストイック」に近づけるかもしれませんよ。

 

使い方の例

ぶろ太
鳥谷敬はストイックに練習をこなし、体調管理もしっかりしてるなあ!

 

こういう感じで、食事や飲み会などの、あまい誘惑に負けず、減量や体調管理をしっかり行い相手のペースに流されずに自分のペースで練習や体調管理をしている人を指す時に使います。

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回は、ストイックについて記事を書かしていただきました。

 

ストイックという言葉は「ストア学派」というギリシャ哲学の学派から生まれた言葉ですが、長い時を経て今も「ストイック」という言葉は使われています。

 

「ストイック」な人は憧れの目で見られるもの、褒め言葉として使うもよし、自分自身がめざすのもアリですね。

 

今回は、記事を読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。