「手打ちが直らない…」「インコースが苦手…」「打球が飛ばない…」
そんな悩みを抱える野球プレイヤーに注目されているのが、シークエンスバット。
プロ野球選手や指導者も導入している、フォーム矯正に特化したトレーニングバットです。
本記事では、シークエンスバットの仕組み・効果・使い方から、どんな選手に向いているのかまでを徹底解説します。
シークエンスバットとは?
シークエンスバットは、「こねる」「ドアスイング」「手打ち」などの悪い打撃フォームを矯正し、体幹主導の理想的なスイングを身につけるためのトレーニングバットです。
特徴的なのは、グリップが2本に分かれた独特な形状。
この構造により、手首をこねる動作が制限され、自然と正しいスイング軌道を体得することができます。
体全体を使った“インサイドアウト”のスイングを覚えたい選手にぴったりの道具です。
シークエンスバットの主な効果
約3ヶ月待ったシークエンスバット
高校野球最後の夏
悔いのないように‼️ pic.twitter.com/KhOeKJGDuc— Y Yasu (@CHeUcYkFm88fQOi) March 1, 2022
こねる癖の改善
グリップが二重構造になっているため、手首を過度に返す“こね打ち”ができません。
これにより、インパクト時の手首の動きが抑えられ、軌道がまっすぐで安定したスイングに矯正されます。
インコースのさばきの習得
インコースのボールは、肘をたたみながら内側からバットを出す必要があります。
シークエンスバットを使うと、肘の引きつけとインサイドアウトの軌道が自然と身につくため、インコースに強くなれます。
ドアスイングの矯正
遠回りするような「ドアスイング」の軌道を、バットが通らないよう設計されているため、最短距離でバットを出す意識が高まります。
レベルスイングの獲得
バレルが太く、重心が高めにあるため、スイングが自然と水平に近づき、打球の角度が安定します。
フライばかり打ってしまう選手にも効果的です。
体幹主導のスイングを身につける
バットが重く、バランスも独特なため、手先だけでは振り切れません。
そのため、腰・股関節を使った下半身主導のスイングが自然と習得できます。
正しい使い方と練習メニュー例
使用方法
• まずは素振りで感覚をつかむ
• ティーバッティングや軽いフロントトスで実戦に近い形で使用
• フルスイングは慣れてきてから
おすすめの練習例
1. インサイドアウトを意識した素振り(10回×3セット)
2. ティー打撃で手首の返しを抑えて打つ
3. インコースを打つフォーム確認
使用頻度と注意点
• 初心者は週2〜3回、1回10〜15分程度から始める
• 無理に速く振ろうとせず、フォーム意識を重視する
• 体に痛みが出た場合はすぐに中止する
どんな人におすすめ?
打球が飛ばない・詰まる選手
「ボールに力が伝わらない」と悩んでいるなら、フォームに問題がある可能性大。
シークエンスバットは、体全体を使った効率的なスイングに導いてくれます。
インコースが苦手な選手
肘が伸びたまま打とうとすると、詰まったりファウルになりやすい。
肘をたたみ、内側からバットを出す動きを体感できるため、インコース対策にも有効です。
少年野球〜高校野球の指導者
「手打ちを直したい」「フォームが崩れている」と感じたら、チーム練習に導入すればフォーム改善の効果が出やすくなります。
使用レビュー・評判
良い口コミ
• 「普通のバットが軽く感じるようになった」
• 「スイングの軸が安定した」
• 「手首の使いすぎが抑えられた」
惜しい口コミ
• 「最初はとにかく重くて振れなかった」
• 「金属バットと打感が違いすぎて違和感がある」
総合評価
多くの選手が「フォーム矯正に役立った」「使うたびに気づきがある」と高評価。
慣れるまでに少し時間がかかるものの、長期的な打撃力向上に貢献しているとの声多数です。
おすすめのシークエンスバット
sequencebat(公式モデル)
プロ選手や育成チームでも使用される本格派。スイングスピード別に複数のモデルが展開されており、正確なフィードバックと設計精度が魅力です。
サイズ:15.8センチ×64.7センチ 重量:約878グラム~約1,020グラム、木製
このシークエンスバットについては、あの人気Youtube番組のトクサンTVでも、何回かに分けて紹介されていて、実際の試合での効果にも注目が集まっています。
正規代理店はこちら
BBAT. Sequence BBAT シークエンス トレーニングバット
パームアップ動作を意識した設計が特徴のトレーニングバット。
スイング軌道の連動や体の使い方を“連鎖的”に習得できる構造になっており、ジュニア選手のフォームづくりにも効果的です。
ティーバッティングやトスバッティングでの活用が推奨されており、実打ではなく基礎スイングの習得に特化しています。
公式ショップやAmazon、Yahoo!ショッピングなどで購入可能です。
よくある質問(Q&A)
Q1. どれくらい使えば効果が出る?
週2〜3回の継続使用で、1〜2ヶ月ほどで感覚に変化を感じる人が多いです。
Q2. 小学生でも使える?
ジュニアモデルを選べば使用可能です。体格に合わせた長さ・重さ選びが重要です。
Q3. 左打者にも使える?
はい。左右どちらの打者にも効果があります。
Q4. 室内練習でも使えますか?
素振りやティー打撃での使用であれば、室内でも問題ありません。
まとめ
シークエンスバットは、フォーム矯正に特化したトレーニングバット。
手首を使いすぎる「こねる」癖、ドアスイング、インコースのさばきなど、野球打撃で多くの選手が悩む課題を“動きで修正”できます。
正しく使えば、数ヶ月で打撃フォームに変化が現れ、打球の質が確実に向上します。
「感覚」ではなく「構造」でフォームを矯正したい方には、シークエンスバットは最高の一本です。

⇒シークエンスバットって自作できる?材料はAmazonにある?作り方の一例を紹介!

コメントを残す