広角打法の意味とは?コツや広角で打つ選手の特徴は?代名詞は張本勲!

どうもみなさん!こんにちは。カズズです。

 

みなさんは野球の言葉のひとつで、こんな言葉を聞いたことがありますか?

 

広角打法(こうかくだほう)

 

この野球の打法については、野球をされている人なら、聞いたことがあると思いますが

 

広角打法というのは、どういったことを言うのか?

 

気になった方も多いと思いますので

 

今回は、野球でよく使われる言葉

 

広角打法についてスポットライトを当ててのお話ししたいと思います。

広角打法とは?

野球のゲームの中でもよく使われる広角打法という打法ですが

パワプロなどでは、どの方向に打ってもパワーが落ちない

 

言わば右打者なら右方向に、左打者なら左方向に流し打ちしても

 

パワーが落ちずに打てる打法です。

 

広角に打ち分ける

 

という言い方もする、広角打法ですが

 

実際の広角打法は、いったいどういった打法を言うのでしょうか?

 

広角打法について、説明して行きたいと思います。

 

ぶろ太
広角打法はやく教えて~!

 

広角打法とは

 

一般的に言うと、バットを巧みに操って

 

流し打ち、センター返し、引っ張りをバランスよく打ち分けることができる高度な打撃技術を言います。

 

フェアゾーンの中のどの方向にも打つことができるバッターを指すときにも使われることが多いが

 

明確な定義(言葉を決定づける意味)はない。

 

なので、広角打法は他にも

 

インコースのボールを引っ張り、真ん中のボールをセンター返し、アウトコースのボールを流し打ち

 

ボールのコースに対しての打撃技術にも使われたり

 

遅いボールは引っ張りのタイミング、速いボールは流し打ちのタイミングなど

 

ボールのスピードに応じて打ち分ける打撃技術を指す言葉としても使われる。

 

こうしたことから、広角に打ち分けるという言い方をする。

広角打法の選手の特徴は?

広角打法の選手の特徴は、どんな特徴があるのでしょうか?

 

広角打法の選手は、張本勲を筆頭に他には

 

落合博満選手や、清原選手、イチロー選手などが挙げられますが

その選手達の共通点から特徴を探ると

 

ピッチャーの投げるボールに対応する能力が長けているということが考えられます。

 

変化球や落ちるボールなどの球種から

 

内角、外角、高め、低め

 

などのコースにも対応できる技術に長けているのが、その選手達の特徴で

 

これらのことから広角打法は、苦手なコースや球種がないところが、広角打法の特徴と言えるでしょう。

広角のコツとは?

広角打法の意味がわかったところで、広角打法のコツはあるのでしょうか?

 

広角打法は、流し打ち、センター返し、引っ張りを駆使してフェアゾーンに打ち返さなくてはなりません。

 

それには、何度も練習するしかないのですが

 

それでも、中々打ち分けヒットするには難しい高度な打撃技術です。

 

広角打法のコツとしては

 

ピッチャーが投げたボールに対して自然に対応すること

 

無理に打とうとすると、凡打になりやすいので、

 

あくまで自然に

 

インコースに来たら引っ張り

 

真ん中に来たらセンター返し

 

アウトコースに来たら流し打ち

 

簡単に言うと、最も打ちやすいところで打てば自然に対応出来るようになってくるでしょう。

 

なって来るというか、対応出来るようにならないといけないです。

 

そうやって意識づけしながら練習して、どの方向にもヒットが打てるように、広角打法をマスターしましょう。

広角打法の代名詞は張本勲!

広角打法とは、元々は3000本安打を達成した張本勲氏の代名詞として使われていました。

ぶろ太
あ~!あの喝っていう人ね!

 

ぶろ太さんの言うとおり、関口宏が司会をしているサンデーモーニングというテレビ番組で

 

喝!という人と言った方が、おわかりになるかと思います。

 

そんな張本勲は、現役時代は

 

バットを高く構え、キャッチャーよりに始動し、水平に振り抜く自分にしか出来ないバッティング技術をマスター。

 

それからというもの、右に中に左にボールを打ち分けヒットしていました。

 

そのために、張本勲には

 

広角打法という代名詞がつき親しまれてきました。

 

その他にも、安打製造機スプレー打法扇打法という代名詞もつきました。

 

ぶろ太
扇が広がるように、スプレーが拡散するように、色んな方向に打ち分けることでその名がついたんやな!

 

張本勲は

 

広角打法の最高峰を極めた打撃王であるとも言われていて

 

猛打賞は歴代1位の251回というずば抜けた成績を残しました。

 

張本勲は近鉄に在籍していた、ジャック・ブルームのアウトコースの打撃の上手さに感心しコツを聞きに行くと

 

アウトコースを打つにはインコース打ちが上手くないといけない。

 

なぜなら

 

アウトコースを待っているときにインコースにボールが来たら絶対に打てないので

 

インコース打ちが上手くならないといけない

 

そこを利用して

 

相手のピッチャーはインコースが得意となると、インコースには嫌がってアウトコースに投げて来るので、そこを狙い打つ

 

という教えを聞き

 

それから、さらに広角打法に磨きがかかって首位打者の常連選手となりました。

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回は、野球の広角打法について記事を書かしていただきました。

 

広角打法は、張本勲氏から広まった、高度なバッティング技術を言い

 

明確な定義はありませんが

 

一般的には、

 

流し打ち、センター返し、引っ張り

 

どの方向にもフェアゾーンにヒットすることを指し

 

そういった技術を備えた選手にも使われる

 

その選手が、どのくらい色んな方向に打った広角に打てる選手

 

という決まりはないですが

 

自然と色々な方向にヒットを量産している選手がいて首位打者などのタイトルをとったりしていけば

 

誰かがそれをピックアップし、広まって行く言葉だと、私は思います。

 

今回は、記事を読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。