どうもみなさん!こんにちは。カズズです。
野球用のバッティングのトレーニング方法って色々ありますよね。
特に、強いスイングを身につけようとする場合は、やっぱり重いモノを振るのが一般的かもしれません。
例えば、重たいマスコットバットを使ったり、バットにリング状のウェイトをつけて素振りをしたりといったといったことが頭に浮かぶかもしれません。
今回紹介する極太バットは重いものを振ることで得る効果の他にも強いスイングに結びつく要素を秘めたバットです。
その名も極太バットです。
ぶろ太
それでは、今回はそんなワールドペガサスの極太バットについて紹介していきたいと思います。
目次
ワールドペガサス極太バットとは?その特徴は?
ワールドペガサス極太バットは、通常のバットよりも重くて太いバットとなっています。
サイズは長さが86センチで、打球部の直径は65ミリ、グリップ部分の直径は35ミリとなっています。
重さは1300グラムで、アオダモでできています。
実際のボールを打つことが可能となっています。
同じようにワールドペガサスから出ている硬式木製トレーニング用バットでサイズは長さが85センチ、打球部の直径が65ミリと同じようになっていますが、重さは1100グラムですから、やはり随分と重くなっています。
しかもグリップ部分は極太バットの名の通り、ずいぶんと太くなっています。
カラーバリエーションも色々あって、ネイビー/ナチュラル、ブラック/ナチュラル、シルバー/ホワイト、ブラック/レッドの4色がありますし、別にネイビー/ホワイトのモデルもあります。
ワールドペガサス極太バットの使い方は?効果やメリットは?
ワールドペガサス極太バットの使い方は、スイングをすることです。
ぶろ太
もちろん、実際にボールを打つこともできます。
そして、ただのバットは重いだけのマスコットバットとの大きな違いはグリップの太さにあるのですが、使ってみるとわかりますが、グリップが太いことで、手首が使えなかったり、しっかりと握れなかったりします。
また、バットの先端が返りにくくなっています。
これらのことによって、身体全体でバットを振る感覚を身につけることができて、しかもバットコントロール強化と前腕筋及びリストの強化という効果が見込めます。
振り込むだけでも効果は見込めますが、実際にボールを打つこともできるので、ミートポイント等実戦を想定した練習が可能となってきます。

極太バットにはトクサンTVコラボの特別仕様のものやザナックスのものもあるの?
ワールドペガサス極太バットには、YouTubeで有名なトクサンTVとコラボしたモデルもあります。
こちらは、中学生、高校生の使用を考慮して少しサイズダウンしたものとなっています。
サイズは長さ85センチ、打球部の直径63ミリはあまり変わりがないのですが、重さは1100グラムと軽くなっていて、グリップ部分の太さも30ミリと少し細くなっています。

また、ザナックスからも同様の商品が出ています。
トレーニングバット超極太グリップという商品で、こちらの方は長さが85センチで重さが1200グラムでグリップ部分の径については公式なデータはありませんでしたが、3センチぐらいあるようです。
ワールドペガサス極太バットの価格や口コミや評判は?
この、トクさんTVとワールドペガサスのコラボバットくそ振りやすいんだけど!!
極太バットって言うけどそんな感じしないし! pic.twitter.com/jngPViiN1I
— 🦍🐳 (@no_berikaqw) August 18, 2018
では、このワールドペガサス極太バットの価格等や口コミ、評判について見ていきます。
価格等は2019年11月7日現在のものです。
ワールドペガサスの公式ホームぺージでは、硬式木製極太トレーニングには、本体価格7,900円のものと7,300円のものとがあります。
また、硬式木製極太トレーニングトクサンTVは、8,800のものと7,900円のものとがあります。
Amazonでは、本体価格7,900円のものが税込7,429円となっているものもありました。
気になる使ってみての感想ですが
「このバットを振っていればグリップが太いので、手首の強化になります。」といった声があがっていました。

まとめ
みなさんいかがだったでしょうか?
今回はワールドペガサス極太バットについて見てきました。
確かに重たいものを振る以外の効果も期待できそうなものですね。
バッティングのパフォーマンスを上げる基本はなんといってもスイングの強さが大切ですよね。
それも腕っぷしの強さだけでなく、身体全体の強さが求められます。そのためには、この極太バットは強い味方になりそうですね。
興味がある方はぜひ。
今回は記事を読んでくれてありがとうございました。
ではまた~!
コメントを残す