Notice: Undefined offset: 4 in /home/yakyuburo/yakyuburo.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Notice: Undefined offset: 4 in /home/yakyuburo/yakyuburo.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
どうもみなさん!こんにちは。カズズです。
みなさんは、球団マスコットキャラクターをどのくらい知っていますか?
過去にも色々マスコットがいましたが
日々の世代交代で色々代わって行ってるので
現在活動しているマスコットについてはあまり詳しく知らない人も多いと思います。
そこで今回は、そんな現在も活動中の球団マスコットキャラクターの
クラッチについて詳しく紹介して行きたいと思います。
クラッチとは?
みなさん普通にクラッチと言われたら、車のクラッチや鞄のクラッチバック想像しますよね。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]まあ、確かに![/speech_bubble]
今回紹介しようと思っているクラッチは
車のペダルや鞄のクラッチではなく
球団マスコットキャラクターのクラッチのお話をさせていただきたいと思います。
クラッチとは
同じ楽天の球団マスコットにはクラッチーナとスイッチと一緒にチームを盛り上げています。
初めて会ったけど可愛かったぁ~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ #楽天 #スイッチ pic.twitter.com/ZfGvDytuYn
— ツールド 猫池さん (@maplecat08) 2016年8月6日
イヌワシという鳥がモチーフになっています。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”nikkori.jpg” name=”カズズ”]イヌワシは、ノウサギやヘビなどを食べ鹿や羊などを襲う、大きくて、どう猛な鳥類を言います。[/speech_bubble]
名前は一般の公募で付けられた名前で
名前の由来は、英語のclutchから由来しています。
英語のclutchには
わしづかみ
や
ぎゅっとつかむ
という意味があり野球に関しては
clutch hitter
得点圏などチャンスに強いバッターでいわゆる勝負強いという意味が込められ
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]アイドルみたいやな!www[/speech_bubble]
という願いを込められて名付けられた名前です。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]わしづかみ(鷲掴み)の鷲と球団名イーグルスもかかっているもんな![/speech_bubble]
クラッチの背番号は10番を背負います。
楽天イーグルスの背番号は球団がつくられた時から永久欠番になっていて
スタメンの9人に次ぐ10人目のメンバーの意味が込められ
背番号10番はファンのための番号として永久欠番となっていて
その理由はファンを大切にする
球団の思いが込められています。
クラッチも球団のファンを大切にする思いを受け継いで10番を背負います。
クラッチのパフォーマンスはダンスのパフォーマンスが多くクラッチーナやチアダンサーのと一緒に、腕をぐるぐる回したダンスやタップダンスをしたりと
ファンを盛り上げ喜ばせます。
クラッチの見た目は?
クラッチの見た目は
あの有名なドナルドダ○クに似ていて
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]ドナルドダックキター!あっ言ってもうた!www[/speech_bubble]
ドナルドダックは白色の体毛ですが
クラッチは茶色い体毛に覆われています。
くちばしは、とがっていて黄色く
目は大きく
帽子をかぶっていても、前髪をチラ見せしています。
体型は、クラッチが登場した初めは
まだ痩せていましたが
食べ過ぎなのか
だんだんメタボ体型になってきました。
クラッチはユニフォーム姿で帽子をかぶり
黄色いリストバンドをしています。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”obaachan.jpg” name=”やきゅさん”] メタボ体型とは!痩せてムキムキにならにゃ![/speech_bubble]
クラッチーナとは?
楽天の公式球団マスコットには、クラッチとクラッチーナとスイッチの3人(3羽?)
でチームを盛り上げていますが
クラッチーナについても紹介したいと思います。
を担っています。
クラッチとクラッチーナの関係ですが
クラッチは恋人同士だと主張していますが
クラッチーナは友達以上恋人未満の関係だと主張していて
いずれにしても、熱い関係なのは間違いです。
クラッチと同じイヌワシという設定で背番号はなし。
ユニフォーム姿で下はスカートをはいています。
ピンクの体毛で覆われています。
チャームポイントは長いまつげです。
やはり、各球団マスコットキャラクターは、女の子のキャラクターが
各球団には存在しているチームが多いということで
クラッチーナはそんな役割を担っていて
マスコットキャラクターにも
花は必要だと言えますね。
まとめ
みなさんいかがだったでしょうか?
今回は楽天球団マスコットのクラッチについて記事を書かせていただきました。
楽天の球団はファンを大事にしていて
永久欠番の10番はファンの為にある!
という思いが込められた永久欠番だったんですね。
クラッチがだんだん太って
メタボ体型になっているのが気になりますが
これからもクラッチーナなスイッチと一緒に楽天イーグルスを盛り上げて行ってほしいですね。
今回は記事を読んでくれてありがとうございました。
ではまた~!
[…] クラッチとクラッチーナ(楽天球団マスコット)とは?外見や名前の由来 […]
[…] クラッチとクラッチーナ(楽天球団マスコット)とは?外見や名前の由来 […]
[…] クラッチとクラッチーナ(楽天球団マスコット)とは?外見や名前の由来 […]