Notice: Undefined offset: 4 in /home/yakyuburo/yakyuburo.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Notice: Undefined offset: 4 in /home/yakyuburo/yakyuburo.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33

こちらスネークの意味とは?元ネタや由来とその使い方!


Notice: Undefined offset: 4 in /home/yakyuburo/yakyuburo.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Notice: Undefined offset: 4 in /home/yakyuburo/yakyuburo.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33

どうもみなさん!こんにちは。カズズです。

 

今回は、こちらスネークという言葉について紹介したいと思います。

 

この言葉は、野球の言葉というより、どちらかというとゲーム関連の言葉ですが

 

なんJや野球の板ちゃんねるなどで、たまに見られるのと

 

この言葉自体が異様に気になったので

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]なんやそれwww[/speech_bubble]

 

今回は、こちらスネークという言葉について詳しく紹介して行きたいと思います。

こちらスネークの意味とは?

みなさんは、こちらスネークって聞いたら

 

変わった言葉だなあ

 

って思ってしまいますよね。

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]スネークって蛇のことやんな![/speech_bubble]

 

こちらスネークっての言われたら、自分がスネークという名前で

 

自分を紹介している言葉で使う以外あまり、使わない言葉です。

 

そんな、こちらスネークとは、どんな意味があるのでしょうか?

 

こちらスネークとは

 

どこかに潜入をしたときに使われる言葉で

 

潜入した際、現場の状況などを通信で知らせるときに、毎回セリフの最初に使われるテンプレート的な言葉である。

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]こちらスネーク、しずかちゃんの風呂場の潜入に成功した。敵には気づかれてない。[/speech_bubble]

 

こんな感じで使われる。

 

主にネットでは、ネタやボケるときに使われることが多く

 

ダンボールに隠れ潜入することが多い。

 

 

この言葉はとても使いやすく、語感が良いので親しみやすく使われやすいことから

 

ネットや2ちゃんやなんJなどの野球板ちゃんねるなどでは

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”obaachan.jpg” name=”やきゅさん”] こちらのスネーク[/speech_bubble]

 

と言いたいだけのユーザーもいるとかいないとか…

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]確かに~!こちらスネークって言いたくなるわ!www[/speech_bubble]

 

最近では、これらのことが一部のユーザーで知れわたり、浸透して行ったので

 

こちらスネーク

 

まで言わなくとも、スネークと言った短縮形で使われことも多くなり

 

潜入すること自体をスネークと呼ばれることもある。

 

では、このスネークとは、いったい何を言っているのか?

 

元ネタと一緒に次の目次で紹介したいと思います。

元ネタや由来は?

つぎに元ネタや由来を紹介して行きたいと思います。

 

こちらスネークの元ネタは

 

コナミのアクションゲーム

 

「メタルギア」シリーズ及び「メタルギアソリッド」の主人公

 

「ソリッド・スネーク」から来ています。

 

 

コードネームが「ソリッド・スネーク」となっていて、本名は「デイヴィッド」ですが、劇中では「スネーク」と呼ばれることが多く、自称も「スネーク」となっています。

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]それで、スネークなんか!蛇じゃなかったんや!www[/speech_bubble]

 

この、スネークがどこかに潜入したときのセリフの冒頭が

 

「こちらスネーク」

 

となっており、これが由来となっています。

 

また、潜入した際に、ダンボールやドラム缶をかぶって、身を隠すのが好きらしく

 

その姿が、あまりにも、こっけいでカッコ悪かったために

 

ネタにされ、広まったと考えられます。

 

これらのことから、AAもダンボールが使われ、ネタにされる。

 

あと、メタルギアのゲーム自体の元ネタがジョン・カーペンター監督の「ニューヨーク1997」という映画である。

 

 

 

この映画の主人公

 

スネーク・プリスキンもまた、映画の中でのセリフでよく使われるのが

 

「こちらスネーク」

 

であり、こちらスネークの元祖は、「ニューヨーク1997」の主人公であるスネーク・プリスキンのセリフとも言えます。

使い方はどんな感じ?

では使い方を説明したいて行きたいと思います。

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”akachan.jpg” name=”ぶろ太”]こちらスネーク、ドラえもんのポケットの中に潜入した。[/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”obaachan.jpg” name=”やきゅさん”] こちらスネーク、ドラえもんのポケットの中でスモールライトを探しだし、その後、スモールライトを使いガチャガチャの中の潜入に成功した。[/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”onnanoko.jpg” name=”やきゅ美”]こちらスネーク、さらにガチャガチャの中のカプセルの中になんとか潜入し、見事のび太君がそのカプセルを当て脱出に成功した。[/speech_bubble]

 

こんな感じでネタに使いボケましょう。

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

 

今回は、ネットや2ちゃんねるやなんJなどで使われる

 

こちらスネークについて記事を書かしていただきました。

 

この言葉は、ソリッド・スネークのセリフの最初に使われる言葉です。

 

元ネタは、コナミのアクションゲームのメタルギアシリーズ及びメタルギアソリッドが由来しています。

 

スネークは、ダンボールやドラム缶など隠れアイテムをとても好み

 

潜入するときによく使われます。

 

あなたの家の、そのダンボールにひょっとしたら、スネークがいるのでは?

 

今回は記事を読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です